リチウムイオン電池の特徴

リチウムイオン電池は小型・軽量・長寿命なのが大きな特徴です。

放電特性イメージ

上図に示す各種電池のエネルギー密度図は、リチウムイオン電池のエネルギー密度が高く同じエネルギー貯蔵ならより小さく・より軽くできるため、持ち運びなどの利便性向上につながります。

下図に示す電池の寿命比較図では、リチウムイオン電池の寿命が長く同じ使用年数で交換不要なためライフサイクルコストや交換手間の低減につながります。

電池の寿命比較

鉛電池に比べてリチウムイオン電池は自己放電がほとんどなく内部抵抗も低いため放電効率がよく省エネにつながります。

自己放電が少ないリチウムイオン電池

一般的に鉛電池は1時間率・5時間率・10時間率・20時間率で容量を表示されます。例えば5 時間率 100Ah 容量の鉛電池は20A(容量 ÷ 時間率)の電流を流すと5時間で放電終止になります。一方でリチウムイオン電池の放電容量はCレートで表示されます。例えば0.2C の 100Ah 容量のリチウムイオン電池は20A(容量 × C レート)の電流を流すと5時間で放電終止になります。

乾電池とリチウムイオン電池の放電容量差

上図に示す放電容量差では鉛電池は時間率で放電可能な容量差がありますが、リチウムイオン電池はそのような容量差がありませんので、定格容量分をフルに活用することができます。そのためバッテリー導入のコスト削減につながります。

LiFePO4バッテリーの特徴

リチビーが採用しているLiFePO4(リン酸鉄リチウムイオン)バッテリーの特徴。

高い安全性

安定した結晶構造を有するリン酸鉄リチウム

電池セルの正極材に熱的に安定した結晶構造を有するリン酸鉄リチウムを採用することで、過充電や内部短絡等の異常による熱暴走が極めて低いです。

長い寿命

サイクルと放電深度(DOD)

化学物質の結晶構造が強固で安定しているため、充放電を繰り返しても容量の劣化が緩やかです。鉛バッテリーや三元系リチウムイオンバッテリーよりも長寿命を実現しています。

高い入出力

放電特性 温度25℃

電池セルとBMSの最適な組み合わせて、エレキや魚探向けに大電流放電が可能で、豊富な商品ラインナップからお選びいただけます。

コバルトフリー

正極材に鉄を主成分として使用しており、レアメタル資源の制約は比較的に小さく環境にも優しいです。

Column

リチウムイオンバッテリーの中身

リチウムイオンバッテリーと言っても、いろいろな種類があります。 中身を構成する基本単位はセルです。サイズと材質から主なセルタイプは

  1. ①18650型三元系リチウムイオンセル
  2. ②26650型リン酸鉄リチウムイオンセル
  3. ③角型リチウムイオンセル

の3タイプがあります。リチビーのリチウムイオンバッテリーは②のリン酸鉄リチウムイオンセルを採用しています。理由としては、正極材に熱的に安定した結晶構造を有するため、安全性と信頼性を重視しています。

①の18650型三元系リチウムイオンセルはエネルギー密度が高い魅力はありますが、使い方によっては熱暴走の危険性もあります。

一方で、③角型リチウムイオンセルは1本あたりの容量が大きく価格も安いが、長期的な充放電サイクルに伴い、内部インピーダンスのバラツキが大きくなって、バッテリー全体としての信頼性を損います。

リチビーの研究開発

材料開発

材料開発

リチウムイオン電池は充放電に伴い電子が正極と負極の間を移動します。正極と負極の材質や配合は電池特性に大きく影響します。リチビーの開発ではリン酸鉄リチウムイオンの材料を熟知したからこそ、高品質なリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを提供しています。

電気設計

電気設計

リチウムイオン電池の充放電は、複雑な化学反応が絡みます。安全に充放電を制御するために BMS (Battery Management System )の 搭載が必須です。リチビーの開発では最先端のシミュレーションソフトを駆使して、セルモデルと制御モデルを構築して事前に電気特性を検証します。

加速試験

加速試験

耐久性、安全性は、材料、デバイス設計、システム設計が絡むことから、各分野での経験、開発経験が必須となります。また、その原理理解、目的に応じた評価法開発、データ解析技術が必要であり、ノウハウ蓄積には時間を要します。リチビーの開発では熟練した材料技術者、デバイス開発技術者、システム開発技術者の連携・議論により、寿命、安全性の課題を解決し、お客様が安心・安全に使用できる製品のご要望にお応えします。

リチビーの品質管理

徹底した品質マネジメントで、高品質な製品をお届けするリチビーの姿勢

多種・少量・カスタム最適へとシフトした市場環境に細やかに対応する、柔軟性に富んだ生産体 制を構築して、各プロセスごとに徹底した品質検査を行うことで、リチビークオリティの維持・ 向上に努めています。

セルの受入検査

セルの受入検査

リチウムイオン電池セルの生産ロットや生産工場によって、僅かにセル同士の相性があります。専用設備で開路電圧や内部抵抗を測定することによって、セルの品質を選別します。リチビーの生産ではすべて A 級品のセルを使い、さらにセルの特性を揃える「セルマッチング」を行うことによって、高品質で相性の良いセルを組分けします。

工程内品質検査

工程内品質検査

生産に入る前の設計段階から製品完成後に至るまで、各プロセスごとに品質検査を実施して高品質なリチビーをお届けしています。

出荷前全数検査

出荷前全数検査

安心・安全にお使いいただくために時間と手間をかけて、工場出荷前に専用設備で全数のリチビー充放電検査を実施して、さらにお客様へお届けする前に教育を受けた専門スタッフで再度検査を実施します。

品質と環境への取り組み

品質と環境への取り組み

国際規格であるISO9001とISO14001 を取得した工場で、同規格に基づいた品質マネジメントと環境マネジメントを確立し、リチビークオリティの維持と向上を努め、製品含有化学物質を管理します。

規格への対応

規格への対応

小型船舶の船検に合格するリチビーを目指し、第3者機関に国際規格である IEC62619・IEC62133-2の適合証明書及び試験報告書を取得して、コンプライアンス遵守に努めています。

リチビーのサポート体制

安心と信頼を支える国内ラボ

安心と信頼を支える国内ラボ

リチビーを長く安心してご使用いただくため、専用設備や専門人材を有する国内ラボを整えています。メンテナンスや万一のトラブルにもスピーディーに対応します。

迅速な対応拠点を国内全エリア網羅

北海道から福岡まで、日本全国をカバーする販売店により迅速で充実したサポートを提供します。バスフィッシングのパートナーとしての使命を果たすため、今後も拠点拡大を進めていきます。

リチビー販売店を詳しく見る

リチビーの廃棄・リサイクルについて

使い終わったLithi-Bバッテリーの廃棄(リサイクル)無償回収について

リチウムバッテリーを廃棄する場合、不燃ごみや一般ごみとして簡単に廃棄する事ができません。このためリチビーバッテリーでは、廃棄(リサイクル)するための廃棄登録を行っており、使い終わったリチビーバッテリーを回収し廃棄(リサイクル)させていただく事が可能です。廃棄費用は一般的に数千円~数万円ほどかかりますが、リチビーバッテリーはアフターフォローの一環として無償回収(送料は別)をさせて頂いております。

回収方法

  1. バッテリー本体に必ず「廃棄希望」と記入をして下さい。
  2. バッテリー本体の保証書(保証期限が切れていても問題ありません)を同梱下さい。
  3. 送料はお客様のご負担とさせて頂きます

1~3をご確認の上、下記住所にリチビーバッテリーをお送り下さい。

  • 〒287-0001 千葉県香取市佐原ロ2018-4
  • (有)プロショップオオツカ
  • TEL 0478-55-1968

保証書紛失など廃棄(リサイクル)についてご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さい。